金華ぎん

金華ぎんは養殖サーモン日本一!

リアス式海岸という最適な地形と養殖に携わる生産者のプライドで育んだ渾身の1匹。
養殖魚と言う観点から持続可能な責任を持った生産が行われており、生産者が手塩にかけた大切な1匹を石巻魚市場ではIT化等の先進性を持ってお預かりしています。

金華ぎん画像

みんな大好き金華ぎん、刺身に焼きになんでもござれ!

水温が低く、潮の流れが早い三陸の海は、魚にとってはまさに鍛錬の場となります。
その過酷な環境の中で育った金華ぎんは、身が締まり、しっとりとした弾力と豊かな脂をたたえており、口に運べば上品な香りとともにコクと甘みがひろがります。
養殖とは思えないほどの自然な味わいと美しい身色で焼き物はもちろん、ムニエルやフライ、そしてお刺身でもその魅力が存分に堪能できます。
厳しい品質基準をクリアしたものだけが「金華ぎん」の名を名乗ることを許されます。

石巻魚市場が認定する金華ぎんの旗印

右のシールは石巻魚市場㈱が厳格に管理が行われており、1枚1枚に記載されたロット番号により流通の追跡が行える仕組みになっており、石巻魚市場に正式に登録された買受人のみに配布しております。
このシールを見かけましたら、是非商品を手に取って頂き、その高品質な【金華ぎん】を体感してみてください。

金華ぎんラベル

ブランド基準

金華山周辺海域は寒流・暖流が交差し、更に栄養豊富な北上川が注ぎ、リアス式海岸による海流の複雑さが、棲息する魚に身の締まりと適度な脂分を与えます。
"金華ぎん"は当該海域で養殖される銀ざけで、石巻魚市場に水揚げされ清浄殺菌海水及び同海水氷で処理されたものです。
主な生育場所は宮城県石巻市の雄勝、鮎川及び女川町、南三陸町で、石巻魚市場の管理のもと 卵、稚魚、成魚と各段階にどの様な給餌をしたか明確になっております。生鮮出荷時期は3月~8月です。
養殖魚で大切な餌料は安全法を守り厳選されたもののみを使用しています。
金華ぎんはDHA、EPAを含み、刺身も美味しく健康志向にも適した商品です。